和紙に印刷ってできるの?と思い印刷可能な和紙にProcreateで描いたイラストを印刷してみました。
一般的な白い印刷用紙とも比較してみます。
 ProcreateとはiPad専用の有料イラスト制作アプリです。ブラシの種類が豊富で、Apple Pencilを使えば力の入れ方次第で線に強弱をつけることもできます。アニメーション機能にも対応しています。
ProcreateとはiPad専用の有料イラスト制作アプリです。ブラシの種類が豊富で、Apple Pencilを使えば力の入れ方次第で線に強弱をつけることもできます。アニメーション機能にも対応しています。 
青山さん
和紙って印刷できるんだ!どのプリンターでもいいの?
インクジェットプリンター、レーザープリンターに利用できる麻から作られた和紙を使用するよ!
 
うーたみ
インクジェットプリンターとレーザープリンターの違い
 インクジェットプリンターは、液体のインクを使って印刷します。よく家庭用で販売されているプリンターがインクジェットプリンターです。
インクジェットプリンターは、液体のインクを使って印刷します。よく家庭用で販売されているプリンターがインクジェットプリンターです。
 レーザープリンターは、トナーパウダーを熱で溶かして紙に着けるプリンターです。
レーザープリンターは、トナーパウダーを熱で溶かして紙に着けるプリンターです。
消費電力が大きいため家庭用としてはあまり適さないかもしれません。
|  インクジェットプリンター |  レーザープリンター | 
| ・写真を綺麗に印刷できる ・大量印刷は不向き ・消費電力が少ない | ・色のバリエーションがインクジェットより少ないので 写真の印刷はインクジェットに劣る。 ・印刷のスピードが速い ・印刷に使われるトナーパウダーは インクジェットのインクより長持ちする | 
コンビニに置かれているプリンターはレーザープリンターになります。
レーザープリンターに対応していないインクジェット用紙をレーザープリンターで使用すると、印刷時に発生する熱(トナーを熱で溶かす)で表面が溶けてしまうこともあり、プリンターの故障にもつながるので気を付けて下さい。
オリジナルポストカードは年賀状などを買うときに「インクジェットプリンター」か「レーザープリンター」か聞かれることがあります。
コンビニで印刷をする場合は「レーザープリンター」対応のものを購入してね!
 
うーたみ
麻紙の種類
麻紙(まし)とは、麻を原料にした和紙です。こちらの印刷用紙はインクジェット、インクリボン、レーザープリンター、PPCコピーに使用できます。白色ではなく黄色みのある自然な色になります。

麻紙の色はうすーい黄色と緑の間で透けた感じがいい!
ツルツルとザラザラの面があるけど、ツルツルの方に印刷するみたい!
 
うーたみ
リンク

こんな感じでProcreateで描いたイラストを麻紙に印刷します。今回使用したプリンターはEPSONのEP-707Aです。
リンク
和紙に印刷
和紙に印刷するだけで雰囲気でます!


リンク
      

 
  
  
  
  




コメント