Adobe イラレで色を塗る方法【複合パス解除】 今回はPC版Illustratorで描いたイラストを「複合パスを解除」で簡単に色を付ける方法をご紹介します!アウトラインを「複製」>「パスのアウトライン」>パスファインダーから「合体」>「グループを解除」>「複合パスを解除」>外側のオブジェクトを削除して色を変更する方法です。 2023.08.10 AdobeIllustrator
Adobe 【Illustrator】顔パーツを3Dにそって配置させる 3D機能を使ってイラストをぷくぷくさせることができますが、今回は顔パーツは3Dにせずぷくぷくした丸み部分に沿って配置する方法をご紹介します。 顔パーツを単一のグラフィックとして追加するだけで簡単に丸みに沿って配置させることができます! 2023.08.08 AdobeIllustrator
Adobe トレーシングペーパーで作る結婚式の御車代【熨斗紙】 トレーシングペーパーは招待状や御車代などの封筒の帯にしたりウェディングアイテムやギフトラッピングにも人気です! 半透明のクッキングシートのようなトレーシングペーパに印刷できないときの対処法も併せてご紹介します! 今回はイラスト... 2023.06.26 AdobeIllustratorオリジナルグッズグッズ作り方
Adobe 簡単ぷくぷく壁紙の作り方【Illustrator】 ぷくぷくの壁紙がとてもかわいいですね!Adobe Illustratorの「3D」機能を使うと簡単にぷくぷく壁紙を作ることができます!今回はほとんど設定をいじらず、効果>3D>膨張を選択してレイトレーシングをONにするだけの簡単ぷくぷく壁紙の作り方です。 2023.05.02 AdobeIllustrator
Adobe 【イラレ】パターンの作成方法・保存先は?他のドキュメントでも使える? Illustratorのパターンとはオブジェクトを並べて規則性のある模様を簡単に作成できる機能です。作成方法は簡単でオブジェクトを選択してメニューの「オブジェクト」>「パターン」>「作成」から作成することができます。 2023.03.16 AdobeIllustrator
Adobe イラスト画像をベクター化する方法【Illustrator】 イラスト画像をIllustratorからベクター化する方法は「オブジェクト」>「画像トレース」>「作成して拡張」をしてベクター化することができます。 グループを解除して不要部分を削除、カラーを変更して完成です。 2023.03.16 AdobeIllustrator
Adobe 保存したスウォッチの編集【Illustrator】 保存したスウォッチを開いても直接色、カラーグループ、パターンの追加や削除ができないので一度ドキュメントのスウォッチに移動させてから追加をして保存して置き換えることでスウォッチを編集することができます。 2023.03.15 AdobeIllustrator
Adobe 作成したカラーグループを【別ドキュメントで開く】方法|イラレ Adobe Illustratorで作成したカラーグループが新規ドキュメントや別のドキュメントで開くと登録したはずのカラーグループがない!ということがあります。 作成したカラーグループはスウォッチごとエクスプローラーに保存して、新規ドキュメントを開いたらカラーグループも開けばいいのです! 2023.03.14 AdobeIllustrator
Adobe 等間隔・〇〇mm間隔で配置する【Illustrator】 Illustratorで間隔を揃えてオブジェクトを配置したい場合は「オブジェクトの分布」から揃えることができます。3mm間隔など幅を指定して等間隔で配置したい場合には「等間隔に分布」で間隔を指定しすると簡単に間隔をそろえることができます。等間隔に配置することができると名刺を作成するときにも役立ちます! 2023.03.14 AdobeIllustrator
Adobe イラストレーターはみ出した線を削除する【iPad版】【PC版】 イラストレーターで絵を描いていると線と線の繋ぎ目をぴったりくっつけて描くことが難しいこともあります。隙間をぴったり埋めて描くには線からはみだして描いて【シェイプ形成ツール】で消す!です。iPad版IllustratorとPC版ではみ出した部分を削除する方法をご紹介します。 2023.02.26 AdobeIllustrator