それっぽい服のシワの描き方をご紹介します。詳しいシワの描き方ではなく、ざっくりと簡単に描けるそれっぽい感じのシワになります。使用するお絵描きアプリはProcreateですが、どんなお絵描きアプリでもOKです。


ゴリたみ
服のシワって複雑で難しいそう。
それっぽいシワはアルファベットの「I・J・U」のみで大体できるよ!

うーたみ
Step1:袖や裾をジグザグに描く

袖や裾の部分をジグザクに描きます。
ポージングは「肘を曲げた時にできるシワ」と「腕をあげたときにできるシワ」をいっぺんにご紹介するためにこのようなポージングになりました。
シワとは関係ありませんが、このイラストの前髪は以前ストレートパーマをあてたら前髪が河童みたいになったときのスタイルです。
Step2:「I・J・U」のシワを描く

アルファベットの「I」「J」「U」のようなシワを描きます。
裾や袖には「U」を多めに、手を上にあげたときにできるシワには大きめな「J」を、腕を曲げた時にできるシワは「I」を2~3本描くとそれっぽくなります。
Step3:窪みに影を付ける

光がさす方向によりしますが、「U」の内側に影を描いておけばそれっぽくなります!
以上がすれっぽく見えるシワの描き方でした。あとは全体的に影や光などを追加したりして仕上げてください。


コメント