イラストが描けたら、Procreateのアニメーション機能を使って肩を震わせて笑っているアニメーションを作ってみましょう!
顔と肩のレイヤーを分けるだけで簡単にできるアニメーションです。



ゴリたみ
顔と肩のレイヤーをわけるだけ?
そうだよ!肩を上下に移動させれば完成!

うーたみ
顔と肩を別のレイヤーで描く

どのサイズのキャンバスでもOKですが、今回は1000×1000pxで作成していきます。
顔と肩の絵を別々のレイヤーに作成します。

うーたみ
ポイントは顔と重なって見えない肩の部分も描くことだよ!
グループ化にして複製する

顔と肩のレイヤーをグループ化にします。
顔のレイヤーをタップして、肩のレイヤーを右にスライドさせると2つのレイヤーを選択することができるので、この状態で右上の「グループ」をクリックします。

グループにすることができたら、グループを複製します。
左にスライドすると「複製」が出てくるのでタップします。
肩の位置をずらす

複製したグループにある「肩」のレイヤーを選択して、変形ツールから位置を上に移動させます。
アニメーションアシストをONにする

画面左上の🔧アクションツールから、「キャンバス」>「アニメーションアシスト」をONにします。
再生してみると、肩が上下に震え笑っているように見えます。

レイヤーをさらに別けておくと複数の箇所を動かすときに楽になります。

うーたみ
レイヤーを別けなかった場合は、消して描きなおしてしまえばOKだよ!
他のイラストより表示時間を長くしたいレイヤーがある場合は、該当するレイヤーをタップして、
「長押しする時間」のバーを右にスライドさせるとフレームの数だけ表示時間が長くなります。

ゴリたみ
そのレイヤーだけ一時停止しているみたいになるね!
コメント