本記事では画像の下にその説明が書かれてるよ!

イラスト画像を白黒にする方法【Illustrator】

Adobe
スポンサーリンク

着色してあるイラスト画像をそのままベクター化すると色味にもよりますが、思った通りにならないことがあります!ベクター化が目的ではなくても、白黒にしたいときがあると思いますので、イラレでイラスト画像を白黒にする方法をご紹介します⭐︎

Adobe Illustratorとはグラフィックデザインツールです。ロゴやイラストなどをベクター画像で作成できます。拡大/縮小しても見た目を保持できるためサイズの異なる媒体に印刷することができます。
ゾウたみ
ゾウたみ

そのままベクター化すると影の部分も線と一緒になってしまうね!

濃い色はそのままベクター化すると一体化しちゃうね!

うーたみ
うーたみ

Step1:イラスト画像を埋め込みで配置

イラストレーターを立ち上げて上部メニューの「ファイル」>「配置」をクリックします。

配置する画像を選択します。このとき「リンク」からチェックを外します。

チェックを外して配置すると画像が埋め込まれるよ!

うーたみ
うーたみ

Step2:編集>カラーを編集>グレースケールに変換

配置した画像を選択して上部メニューの「編集」>「カラーを編集」>「グレースケールに変換」をクリックします。

ゾウたみ
ゾウたみ

白黒にはなったけど、背景にも影の部分にも色がついているよ!

彩度調整で白黒はっきりつけたるで!

うーたみ
うーたみ

Step3:編集>カラーを編集>彩度調整

彩度調整パネルでは濃度を「-100%」にして「OK」をクリックします。

「彩度を調整できるカラーが見つかりません」というウィンドウが出ますが「OK」をクリックします。

こんな感じになりました!まだ鼻や瞼部分に影が残っているので、もう一度「編集」>「カラーを編集」>「彩度調整」をします。

すでに「-100%」になった状態のウィンドウが出てきますが、そのまま「OK」をクリックします。

2回目の「彩度調整」で完全に白黒になりました!

ベクター化

白黒になったイラスト画像を選択して上部メニューの「オブジェクト」>「画像トレース」>「作成して拡張」をクリックしてベクター化します。

ベクター化したイラストを選択して「グループ解除」をしたら、いらない部分を削除して色をつけて完成です!

コメント