うーたみ

Procreate

Procreateでドロドロ文字の書き方【字が上手くなくても大丈夫!】

「枠線がないドロドロ文字」と「枠線があるドロドロ文字」の描き方をご紹介します。字を書くのが上手でなくてもテキストツールを使うので簡単にきれいに書くことができます。【字が上手くなくても大丈夫!】
Procreate

3ステップで描ける【ネバネバ】とっても簡単

ラストの描き方をご紹介します。①描いて②消してさらに③消す!の3ステップで描ける簡単なイラストです。使用したお絵描きアプリはプロクリエイトです。
Adobe

ドット絵【ぼやけない】拡大方法2選

ドット絵とは1pixelで描かれる絵で、ファミコンなどのゲームで主流でした。そんなドット絵を描いて、いざ保存してアイコンなどに使用したらぼやけてることがあります。保存する前に拡大をしてもぼやけてしまうことがあります。今回はお絵描きアプリProcreateからドット絵を劣化させずに拡大する方法と、画像編集アプリPhotoshopから行う方法をご紹介します。
Procreate

選択ツールを使って影をつける方法【Procreate】

お絵描きアプリ、プロクリエイトの「選択ツール」とは描いたイラストの一部を編集できるツールです。切り取ったり、選択部分のみ着色したり、いろいろなことができます。今回は選択ツールを使用して影をつける方法ご紹介します。
Procreate

水滴が落ちるアニメーション【10フレーム】でできる!

簡単な水滴が落ちて、跳ねるアニメーションの作り方をご紹介します。10フレームでできる簡単なものです。試用したお絵描きアプリはプロクリエイトです。
Procreate

【プロクリエイト】グループを解除する簡単な方法

プロクリエイトのグループ機能とは複数のレイヤーに別けて描いたイラストを一つにまとめてグループ化する機能です。グループ化を解除するという機能はないので、レイヤーをグループの外へ移動させて空になったグループを削除して解除します。
Procreate

ドット絵の描き方【プロクリエイト】

ピクセルアートとも呼ばれるドット絵とは1pixel(ドット)で描かれる絵です。ドット絵を描くブラシの作成方法、ぼやけさせずドット絵を保存する方法をご紹介します。ドット絵を描くときのキャンバスサイズは32×32px・64×64px・128×128pxがおすすめです。
Procreate

オリジナル【マグネット】の作り方

マグネット用紙を使用して、簡単オリジナルマグネットの作り方についてご紹介します。専用の用紙に印刷して保護フィルムを貼り、マグネットに貼りつけるだけの簡単な作業です。
Procreate

簡単な歩くアニメーション作成【8フレーム】でできる。

8フレームでループして簡単な歩くアニメーションの作り方をご紹介します。
Procreate

おすすめ缶バッチメーカー【子供もできる】【安全】3㎝缶バッチ

イラストだけでなく、写真を用紙に印刷してオリジナルの缶バッチにすることもできます。今回使用した缶バッチメーカーはデザインサイトがあるので簡単に作成することができました。カンバッチメーカーはお手頃価格で、子供でも簡単にできる手順になっています。デザインサイトを使用しない場合は付属品の丸枠テンプレートを使用して作成することができます。